岡山市にある池田動物園に小学生と0歳の子ども連れで遊びに行ってきました。
池田動物園は岡山県最大の動物園なので、行ってみたい、気になっているという方も多いのではないでしょうか。
- 池田動物園は赤ちゃん連れ、ベビーカーありでも楽しめる?
- 池田動物園の所要時間
- お弁当の持ち込みができる?
このような内容が分かる記事となっているので、ぜひチェックしてくださいね。

園内の様子や実際に訪れた体験談もご紹介します♪
\岡山県のおすすめ子連れお出かけスポット/
池田動物園の基本情報
駐車料金
池田動物園は岡山県岡山市の中心エリアにあり、最寄り駅はJR岡山駅になります。
住所:岡山県岡山市北区京山2丁目5−1
駐車場は池田動物園の周辺に約220台分用意されています。
駐車料金は乗用車で500円です。

まずは池田動物園の入り口付近に行ってみてくださいね。土日祝だと係の人が案内してくれますよ。
営業日と開園時間
池田動物園は休園日が季節によって異なります。
- 5月21日〜7月20日、11月21日~2月20日の期間は毎週水曜日がお休み

それ以外の期間や祝祭日、夏休み、冬休みの期間はお休みなしで営業します。
営業時間も季節によってかわります。
- 4月~10月 9時半から17時
- 11月~3月 9時半から16時半

いずれも閉園時間の1時間前まで入場可能です!
入園料
池田動物園の1日入園料は大人1,300円(税込)、小・中学生800円(税込)、3歳以上の幼児400円(税込)、65歳以上の方は650円(税込)です。
種類 | 値段 |
---|---|
大人 | 1,300円(税込) |
小・中学生 | 800円(税込) |
3歳以上の幼児 | 400円(税込) |
65歳以上 | 650円(税込) |
65歳以上の方は年齢が確認できる免許証などの提示が必要なので、忘れないよう持ってきてくださいね。
提携カードの掲示か前売り券を購入すると、入場料が20%割引になります。
提携カード
- たまルンカード
- ももっこカード
- 三井アウトレットパークカード
- リロクラブ会員証
- JAF会員証
- アクティブプラン会員証
- エヴァモアカード(※10%割引)
前売り券
コンビニ各社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップのチケット発券端末で購入できる
障がい者手帳をお持ちの場合も割引があります。
池田動物園はお弁当の持ち込みができる?

池田動物園はお弁当の持ち込みができます!
動物園入口付近にある大きなテント付き休憩所やペンギン前、レッサーパンダ前に屋根付きの休憩所が設置されています。
お弁当が食べれるのは屋外のみになります。

お弁当の持ち込みOKです!室内でお弁当が食べれるスペースはないので注意してください。
天気が悪い日や暑い日、寒い日など、天候のすぐれない日は園内にある食堂の利用がおすすめです。

メニューが豊富で、値段もリーズナブルです!季節によって若干メニューが違うかもしれません。
冷暖房完備で快適に過ごせるので、休憩をかねて食事をとる人も多いようです。お土産物店も同じ建物内にありました。

今回食堂を利用してきました。チキン南蛮定食が美味しかったです♪男性やよく食べる人は+150円で大盛にした方が満足できそう!
ものしり食堂の営業時間はお昼のみとなっています。
池田動物園に赤ちゃん連れ・ベビーカーありで行ってみた!園内の様子も紹介
池田動物園は山の斜面に作られた動物園なので坂道が多いです。
園内入り口付近は平坦ですが、奥に進むほどに坂が急になっていきます。コンクリートで舗装されている道が多いので、ベビーカーがガタガタ揺れて押しにくいということはありませんでした。


頂上に続く坂の傾斜が1番すごいです…。
大人が2人以上いれば、交代しながら何とか登れると思います!この坂道を子どもを抱っこして登る方が大変かも…。
歩かせる場合は小さい子どもから目を離さないように気を付けてくださいね。
園内ではベビーカーの貸し出しが行われていますが、レンタル可能な台数が5台なので、混雑する日は家から持って行く方が安心かもしれません。

急な坂道を登りきると、頂上は平坦な道になっています。レッサーパンダやしまうま、ミーアキャットなどの人気動物が頂上エリアにいるので、頑張って登ってくださいね!
池田動物園の体験談と所要時間
池田動物園には哺乳類、鳥類、爬虫類など約60種類の動物が暮らしています。
ホワイトタイガーやレッサーパンダ、ライオン、ペンギン、チンパンジーなど、人気の動物たちに会えますよ。
園内に入場すると、動物とふれあえる「ふれあい広場」や売店、休憩スペースなどがあります。

当日のスケジュールが張り出されているので、忘れずにチェックしてくださいね。土曜、日曜日はヤマアラシやキリンの餌やり体験が行われています。
レッサーパンダのごちそうタイムでは、可愛いレッサーパンダがすぐそばまできてくれました!

3匹のレッサーパンダが1匹ずつ交代で展示されています。
園内を空から見渡せるウォッチングサイクルにも子どもと一緒に乗りました。

動物たちが上から観察できて新鮮!途中かなり高いところがあったりと、意外とスリル満点でした。お喋りしながらの空のお散歩楽しいですよ♪
私たちは園内をぐるっと一周し、ほとんどの動物を見て周りました。
それにプラスして、食事をとったり買い物したり、レッサーパンダのごちそうタイムに参加したり、ウォッチングサイクルにも乗ったので、滞在時間は5時間でした。
大人だけ、子ども連れ、赤ちゃん連れなど、一緒に行く人によって時間は大きく変わると思いますが、一つの参考にしていただけると嬉しいです。

全部の動物を見て周ろうと思うと、3時間ほど必要になると思います。時間に余裕をもって計画してくださいね。
池田動物園 まとめ
- 池田動物園はお弁当の持ち込みOK
- 天候のすぐれない日はものしり食堂の利用がおすすめ
- 園内は坂道が多いが、コンクリートで舗装している道がほとんどで、ベビーカーの操作性は悪くなかった
- 来園したらまず当日のスケジュールをチェック!ウォッチングサイクルもおすすめ
池田動物園は開園から70年以上経過しているので、園内は少しレトロな雰囲気が残っています。
数年前から夜の動物たちの様子が見学できるナイトズーのイベントが行われていたり、季節に合わせた展示にも力を入れたりと、新しい取り組みが増えている印象です!
岡山県で本物の動物たちと触れ合える貴重な施設なので、ぜひ1度行ってみてくださいね。

子どもはたくさんの種類の動物に会えて喜んでいました!
アクセスもしやすいので、おすすめの動物園です。
\こちらのお出かけスポットもおすすめ/