PR

山口旅行/角島大橋・角島灯台に子連れで行ってみた!青海島遊覧船の料金や乗ってみた感想も紹介

山口 アイキャッチ お出かけ
記事内に広告が含まれています。

山口県といえば、カルスト台地が広がる「秋芳台」や日本屈指の大きさの鍾乳洞「秋芳洞」、日本海と瀬戸内海が交わる「下関」など、自然豊かな観光スポットがたくさんありますよね。

今回の旅行では、子どもと一緒に山口県の日本海側へ遊びに行ってきました。

  • 山口県で子どもと一緒に楽しめる観光スポットが知りたい
  • 角島ってどんなところ?
  • 青海島(あおみじま)遊覧船ってどうなんだろう?
maya
maya

山口県や山陰への旅行を考えている方向けの記事となっています。

今回の旅行のルートはこちら!

角島大橋→角島灯台→青海島遊覧船(青海島観光汽船)の順に訪れました。

角島(角島大橋・角島灯台)

角島大橋

角島大橋は車のCMなどのロケ地として全国的に有名ですよね。

実際に訪れてみると、遠浅の美しい砂浜とコバルトブルーの海、どこまでも続く青い空が視界いっぱいに広がります!

日本にいるのに、まるで南国リゾートにきたかのような開放的な気分になれました。

真っすぐとどこまでも伸びる橋は全長1,780mもあります!

橋のすぐそばに「海士ヶ瀬(あまがせ)公園駐車場」があり、無料の駐車場やトイレ、自動販売機、売店などが整備されています。

すぐそばには角島大橋を一望できる展望台があるので、天気のいいに日は美しい景色を背景に写真が撮れますよ。

maya
maya

駐車台数は46台分(身障用2台含む)ありますが、GWなどの大型連休中や夏休みなどは混雑することも…。その場合は先に橋を渡って角島で遊んだ後に寄ってみてくださいね。

角島

角島大橋を車で渡り、角島観光にも行ってきました。

島内には角島灯台やロケ地として有名な教会、道の駅や海水浴場、キャンプができる施設など見どころ満載です。海鮮丼のお店を何軒か見かけたので、新鮮な海の幸をいただくのも良さそう!

島内では、タイの乗り物「トゥクトゥク」のレンタルができ、潮風を感じながらドライブができます。普通免許証があれば誰でも運転できるので、アクティビティ感覚で盛り上がりそうです♪

トゥクトゥクは、島内にある「グランビスタ角島」という施設でレンタルができ、そこで宿泊か食事をすると、レンタル料が半額になるそうです!

角島トゥクトゥク(グランビスタ角島内)

住所 山口県下関市豊北町大字角島字田ノ尻2899-1

営業時間 10時~18時(日没まで)

定休日 木曜日(GW・7月・8月は除く)

予約方法 電話・ネット予約

maya
maya

トゥクトゥクに乗れる機会ってめったにないですよね。綺麗な海を眺めながらドライブできるので、旅の良い思い出になりそうです!

角島灯台

角島を代表するスポット「角島灯台」にも行ってきました。灯台の中に入ることが可能だったので、家族みんなで上まで登ってきました。

灯台の中は展望スペースまで続く螺旋階段が延々と続いています。

小学生以上だと最後まで一人で登れると思いますが、小さい子どもだと途中で疲れてしまうかも。(大人でも)階段幅も狭く、登り降りが重なると狭いスペース内で混雑するので、十分気を付けて登ってくださいね。

maya
maya

上まで登るのは大変ですが、上には360度見渡すことのできる絶景が広がっているので、疲れが吹き飛んじゃいますよ~!

角島灯台は明治時代に建設された、当時の日本海側で初めての大型灯台になります。灯台のすぐそばには「資料展示室」もあるので、角島灯台について学ぶことができます。実物の展示があったりと分かりやすく紹介されていたので、子どもでも楽しく学ぶことができました。

駐車場は角島灯台周辺に3か所あり、いずれも有料で

角島灯台公園 施設情報

住所:山口県下関市豊北町大字角島2343-2

駐車場:あり(有料)

<角島灯台>

  • 時間 3月~9月は9:00~17:00、10月~2月は9:00~16:30(入場は終了時刻の20分前まで可能)
  • 定休日 年中無休
  • 料金 300円

<角島灯台展示室>

  • 時間 10:00~16:00
  • 定休日 木曜日
  • 料金 無料

青海島遊覧船(青海島観光汽船)

角島を後にし、青海島方面へ向かいました。海岸沿いを通ったのですが、海は綺麗で気持ちがいいし、運転しやすい道が続いているので、ドライブコースにぴったりだと思います。

maya
maya

海風が爽やかで気持ちいい~!音楽を流しながらノリノリでドライブしちゃいましょう♪

角島大橋から青海島遊覧船乗り場まで約45分で到着しました。

青海島周辺にはエメラルドグリーン色をした美しい海が広がっています。自然の力で長い年月をかけてつくられた奇岩の数々がダイナミックで、日本海の大自然をたっぷりと味わうことができます。

青海島観光汽船 基本情報
  • 住所 山口県長門市仙崎字漁港南4297-2
  • 営業時間 8:00~17:00(※12月~3月は9:00~16:00)
  • 定休日 年中無休(天候によって欠航あり)
maya
maya

公式サイトにその日の運行情報が毎日更新されているので、当日向かう前に確認しておいてくださいね!

青海島遊覧船の公式サイトはこちら↓

青海島遊覧船 公式サイト

料金・運行コース・所要時間

青海島遊覧船では、定期船の「青海島一周」コースのみが通常運行されています。貸切予約をすると、「観音洞」、「大島」、「赤瀬」、「花津浦・紫津浦」の4つのコースから選択できます。

通常は青海島一周コースのみが運行されています。(予約不要)貸切予約や、その日の天気にあわせてコースが変更される場合もあり。

コース名料金乗船時間補足
一周コース大人2,200円 小人1,100円約1時間20分間定期船(通常運行)
観音洞コース 大人1,700円 小人850円約1時間多少波があるとき、船酔いを考慮したコース
大島コース 大人1,400円 小人700円約1時間西よりの風が強い時のコース
赤瀬コース 大人1,300円 小人650円約50分間波が高く外海へ出られないときのコース
花津浦・紫津浦コース 大人1,300円 小人650円約50分間波が高く外海へ出られないときのコース

中学生以上は大人料金、小学生以上は小人料金、幼児は無料です。

maya
maya

通常の1周コースではたっぷり1時間20分も乗船できたので、青海島の美しい海が堪能できました!

遊覧船に乗ってみた感想

小学校低学年の息子と家族3人で乗ってきました。休日だったので家族連れやカップル、一人で乗られている方など、たくさんの人で賑わっていました。

もし休日や連休で船が定員オーバーになってしまっても、別の船が臨時で運行してくれるそうです。

船のデッキに出ることもできましたが、今回は中に座ってゆっくりとクルーズを楽しみました。デッキに出て外で見たい方は、乗船してすぐにデッキに向かってくださいね!外の座席が少ないので、立ち見の方が多くいらっしゃいました。

青海島遊覧船では船で岩と岩の間を通り抜けたりと、スリリングな体験が味わえます。狭い洞門に船が入っていく瞬間は、息子も私も大興奮でした!

※その日の海の状況を考慮し無理をせず運行してくださるので、安心して乗ってきてくださいね。

船内では岩の名前や由来などをアナウンスしてくれます。見どころがありすぎて、あっという間の1時間20分でした。

maya
maya

私が乗った日は波が比較的穏やかな日でしたが、それでも沖に出るとかなり船が揺れました。船酔いする方は酔い止めなど持参された方がいいと思います!

まとめ

<今回訪れたスポット>

  1. 角島大橋
  2. 角島島内(角島灯台)
  3. 青海島遊覧船

今回の旅行では観光地をただ周るだけでなく、角島灯台にみんなで登ったり、青海島遊覧船でハラハラドキドキする体験ができたりと、子どもと一緒に楽しむことができました。

自然の魅力をたっぷりと味わうことができて、気分転換・リフレッシュができるのでおすすめです!

maya
maya

山口県の旅行の参考にしていただけると嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました